【顔面神経麻痺に天城流湯治法✨】

天城流湯治法は本当に不思議だけど、理にかなってます✨

先週、友人が顔面神経麻痺になりました。
土曜日起きたら、右側の目が開かなくて、唇が垂れてしまったそうです。
すぐに、病院受診して、脳梗塞ではないと診断され、ステロイド治療を受けていました。 

火曜日に会った時の第一印象は胸から上がパンパンに腫れてる感じでした(T ^ T)
どんだけ身体酷使してたの??

見せてもらったら、右側頭部に5センチくらいのたんこぶみたいな滞りがありました!!
この部位でこんな大きさは初めてでした。
そして、耳の前の耳下腺がカチカチ!
首の胸鎖乳突筋も、鎖骨周りもカチカチでした。
顔面神経は耳の前を通ってるので、滞りで圧迫してる感じでした(´-`)

上半身全体を緩めてはがしていくと、
「呼吸が吸える〜、楽になったよ」と。
ケア方法を伝えました。

そして、一週間後、会ってみると、顔の腫れは引いてて、麻痺もかなり、改善してました❣️
もちろん、ステロイドの効果も大きいと思います。

「わぁー、良くなってるね、何が一番効いた?」と聞くと、
「側頭部をほぐしてもらった途端に右側の顔の引っ張られた感じが緩んで、もしかしたら治るかもって感じたよ!」と言ってくれました。



彼女は検査でヘルペスとか細菌感染はなかったので、圧迫が原因だったのかなと思います。
それにしても側頭部の滞りとは。
免疫が下がるところです。噛むと動くところです。
咀嚼不足から、固くなります。
唾液腺も固くなっている方、多いです。

病院で働いている時は、顔面神経麻痺なかなか、回復しなかったです。
もちろん、ヘルペス感染の方は別ですが。

天城流湯治法の凄さを改めて感じてます✨

でもね、休もう……
お休みの日に仕事に来てはダメです。
身体からのSOSです。
身体が悲鳴をあげてますえーん
私も以前、心を病んだ時に言われました。
『骨折してるのに、走ってるようなもんだよ。骨折したら、休むでしょう…と。

骨折して、這うようにして働いてますショボーン
休んだら、誰かがあなたの仕事はしてくれます。
でも、自分の身体を守れるのは自分だけです


これは三叉神経痛の資料ですが、同じところが滞ってました。




#天城流湯治法  #顔面神経麻痺
【捻挫がクセになるのは、実は筋肉や腱が固くなってしまっているからかも(チコちゃんに叱られる風)】

弟子仲間の順子さんが、一か月前に捻挫をされて、まだ、足首が回りにくいということで、会いに来てくれました(^○^)

「また、捻挫するのが怖いから、テーピングしてます。」と綺麗にテーピングされてました。

外くるぶしから踵にかけての腱と足背の腱が固くなっていました。
二人で、「ここだね!勉強になるね!」とわちゃわちゃ言いながら、
「足が軽くなったし、動かしやすい❣️」
「やっぱり、天城流サイコー❣️」
と自画自賛しながら、
「もう、テーピング要らないね!」と外して、ますます、動かしやすくなりました(^○^)



私も高校生の頃にバレー部で、右足首の捻挫を何度も繰り返してました。
試合の時に無理してジャンプすると途端に捻挫してましたえーん
今なら分かりますショボーン
きっと、足首まわりの筋肉や腱が骨にくっ付いてて、固くなり、柔軟性がないから、また、捻挫してたのだろうなぁ……
あの頃、いつも、捻挫してて、辛かったなぁ……
天城流湯治法、知ってたらなぁ……
毎日、剥がして緩めてたのになぁ……

捻挫がクセになっている方、是非、天城流湯治法試してみてください✨


今週は花粉症で鼻が詰まっている方が多いので、ヨガのクラスの最初に、生え際から鼻の周りをほぐして、鼻の通りを良くして呼吸が出来るようになってから、始めています。

昨晩もスタジオ103のクラスに13人参加されましたが、全員、詰まっていました。
生え際が固く滞っている方、小鼻の上が固く滞っている方、お一人ずつ、ちょっと痛いくらいの圧をかけて、人差し指でほぐしていきます✨
クラスの始まる30分前にスタンバイして、お一人ずつ、声かけてタッチしてます。
皆さんに元氣になっていただきたいから(^○^)

✴️大切なコツは固く滞っている方は最初、ほぐしてると痛いのですが、ちょっと我慢して強めにほぐしていくと、スルッとほぐれて、皮膚が動きだす瞬間があります。
そこまですると楽に鼻が通って、呼吸がしやすくなります💕



今の花粉にはPM2.5がくっ付いてるので身体は一生懸命に入れまいと、鼻水や涙でブロックしてくれています✨
それを助けてあげたいですよね。

鼻のほぐし方を動画にしてみました。
モデルは母です(╹◡╹)
試してみてくださいね✨

この矢印のところを人にする時は時計回りで、自分に向けてする時は反時計回りでほぐします。
【その腰痛、もしかしてマット(敷布団)で楽になるかも✨】
腰痛の訴えで施術希望される方が多いのですが、施術に来られて横になられると、
「このマット寝やすいですねラブ」と言われることがあります。
実はマット大切です✨
私も以前、ヘタッた敷布団に寝てて、腰が痛くなって寝れなかったことがありました。

病院では床ずれ予防のために、先ずは患者さんの状態に合わせて、マットを選びます。
例えば、栄養状態が悪く、自分で全く動けない方は、一番床ずれが出来やすいので、エアーマットを使用します。
これは空気が自動的に動いて、圧を拡散してくれます。

術後とかある程度動ける方は無圧マットを使っていました。
その頃に病院で試しに寝てみたら、楽だなぁと感じてました。
それに患者さんは一日中寝てるのに、全くヘタリませんでした。


次の写真は西川寝具のホームページからです。
西川のムアツ布団は元々、床ずれ予防のために病院向けに発明されたようです。




私が使っているのは西川のムアツ布団なのです。
本当に寝やすいです。
西川でオーダー枕を作った時にお試しで寝させてもらって、『これだ!同じだ!』と感じました。
ウレタンフォームですが、ヘタリにくいです。
ちなみに西川のオーダー枕もおススメです照れ

上を向いて寝れるって本当に楽です✨
寝る時間って6〜8時間あるから、寝具大切です。
良いマットと肌触りの良い掛け毛布と羽布団で毎日、幸せな氣分で眠りについてます照れ

寝てて、腰が痛くて、上を向いて寝れない方、もちろん、反り腰の方は直す必要がありますが、寝具も大切です✨





一昨日は天城流湯治法の弟子の勉強会でした。
朝、ヨガのクラスがあったため、途中から参加したのですが、10時の開始から90分、みんなの質問が続いたそうです(^○^)
モチベーション高いです✨

午後からは肩甲挙筋とふくらはぎの緩め方でした。
錬堂師匠の凄いところは日々、進化してるところです。
ふくらはぎの緩め方、去年の11月に習ったことから、さらに進化してました✨



天城流湯治法の特色に『躰起点を切る』という手技があります。
これは筋肉の起点と停止部をボディピックか指で切るとそこの筋肉が緩みます。

湯治師の私と湯治士の弟子と去年なったばかりの三人で組んで練習をした時に、切り方の違いが良く分かりました。
なったばかりの弟子はまだ、角度も圧も切る場所もあやふやでした。
でも、きちんと伝えると最初と見違えるくらいになりました(^○^)

湯治士の弟子は場所は合ってるけど、強さが足りなくて、ちゃんと切れてなくて、ほぐされた時に痛かったので、キチンと切ってもらうと、施術する者も指が入りやすいから楽だし、施術を受ける方も痛みが楽になりました。
本当に天城流湯治法は深くて、面白いです✨



たくさん、習ったので、勉強会の時だけでは頭に全然残っていません( ̄^ ̄)ゞ
今日は動画を見ながら、復習してます✨


#天城流湯治法

一昨日、天城流湯治法のワークショップでした。
お友達がたくさん来てくださり、有難うございます❣️

岩崎陽子師範代の陰術は、まず、お腹と脚を緩めて、座りやすい身体(安楽座)に整えてから、天息法という天城流湯治法の呼吸法を伝えていきます。
これは、呼吸が3倍くらいに楽に深く吸えるようになります✨
私も自分のヨガのクラスの最初に行っています。
呼吸が深く出来ないとヨガしていても氣持ち良くないですからね(╹◡╹)
これはいつも、初めての生徒さんに
「本当はこんなに深く吸えるんですね!!」
とかなり、驚かれます❣️


お昼ご飯は私の仲人さんのお店、あたご屋さんがお好み焼きを出前してくださりました✨
あたご屋さんは毎月第4水曜日に天城流湯治法のワークショップを開催させてくださってる私のラブラブのお店なのです💕



私の大好きな、細切りゴボウが入ったガラガラ焼きを弟子仲間に食べてもらえて、「美味しい!」と喜んでもらえました(^○^)

午後からは錬堂師匠の痛みを楽にするワークショップです。
今回は百人斬りのように、参加者25名の方の痛みや不調を順々に楽にしていきました‼️
いつも、圧倒されます!
一人にかけられる時間は2〜3分ですから。 
師匠は瞬時に感じてるのです。
そして、弟子にとっては、生きた勉強です✨
痛みのために暗いお顔で来られた方が、どんどん師匠の話や手技に魅せられて、明るく笑顔になって行きます(^○^)


今回も、膝が腫れて痛みがある方が、
「整形外科でもう、年齢のせいだからと、ヒアルロン酸の注射と筋トレと湿布の治療で効果なくて、どうにかしなくてはと今日、来ました。」と言われていました。
膝の腫れは辛そうだったので、ワークショップが始まる前に私がちょっと施術して、大腿部の内側と膝の裏側を緩めるとすぐに楽になりました。
師匠の見立てはさらに足の内側を緩めるように指摘されました✨
やっぱり、師匠は凄い❣️


ご参加くださった皆さん、有難うございました。
師匠が次回、広島に来られるのは5月くらいの予定です✨ 
また、お知らせしますね。

先日、スタジオ103で参加したJ AYスキルアップミーティングについて、杉田先生がブログアップされているので、紹介します。
スタジオ103では、インストラクター養成コースが終了しても、定期的にスキルアップのための勉強会を開催しています爆笑

昨日、高校の同級生の集まりがあり、天城流湯治法の施術をしていることを近況報告すると、興味を持ってくれる方がいて、早速、カフェで施術しました(^O^)
なんか、あまりに辛そうだったから。

その同級生は、
「もう、一年前から、右腕が痺れて痛くなる。整形外科も通ったし、鍼灸にもいったけど良くならない。
もう、この痛みと一生付き合わないといかないのかなぁ、仕事出来るから良いと思わなきゃいけないなぁと思い始めてた。
ほぐしたら、良いなんて、眼からウロコだった。今日、来て良かった!」ととても喜んでくれました。

彼は右の肩甲骨が盛り上がってカチカチでした。もちろん、手の合谷から、肩甲骨まで、ほぐしました。
多分、パソコンのお仕事のせいかな。

あとは、胸を広げる胸反らしと肩回しを教えて、固まっていた背中を動かしていきます✨

同級生が元氣になる、元の身体に戻るお手伝いが出来て、嬉しい夜でした✨





今日の方は右脚だけ、X脚が酷くなり、膝痛もあり、整形外科ではこれ以上酷くならないようにリハビリするように言われたという相談でした。
「リベンジで、もう一度富士山に登りたいのです。前回、天気が悪くてほとんど景色が見えなかったから……」
目標がある方がモチベーション上がりますね✨

見せていただくと、腸脛靭帯が固くくっついてました。
あと、膝痛の原因を施術中の練習で、ご自分で触ってみて、気づかれました!!
膝関節の上にある膝関節筋が固くなっていました。
「これがほぐすとすごく痛いから、これだと思います!」とすっごい笑顔で言われていました(╹◡╹)




※写真アップは許可もらっています

写真ではまだ、さほどではないですが、本人さんの体感は「脚が伸びて動かしやすい!」でした✨
脚、大切です。
是非、富士山に登っていただきたい❣️




#天城流湯治法



今日は天城流湯治法の仕事始めでした✨
膝痛の方でしたが、靴下のゴムが痕がつくほどきつくて、足首から足までがむくんでいました。
循環が悪くて、色も悪く、足が冷たくなっていましたびっくり

先日もご家族から、施設で何度も転倒するから見てほしいと言われた方が、やはり靴下のゴムがキツくて、足がパンパンにむくんでいて、足がはいらなくて大きなスリッパを履いておられました。
足首から足がむくんで動かしてにくいのとスリッパの底がツルツルで転倒しやすくなられてましたガーン
施設の方はまずは靴下をゴムがない緩い靴下に変えてもらって、スリッパをやめて、滑りにくい介護用のルームシューズに変えてもらいました。
脚の内側を天城流湯治法で緩めるケア方法を伝え、循環を良くするために足首回しをしてもらうように指導しました。

介護士さんもキツイ靴下と滑りやすいスリッパには気をつけてくださいねウインク

少しのことで、転倒予防または、出来たら大変な床ずれ(褥瘡)予防出来ます照れ
でも、家族だけでは気づきにくいです。
気軽にご相談下さいね。


💟天城流湯治法の施術、ワークショップしています➡️  ⭐︎施術メニュー